ここに私の成績を公表します。公表する理由は、ここに訪れてきた人を励ますためです。努力さえすれば、だれでもこれくらいのことはできるのだ、ということを示したいわけです。みなさんも、自分の目標に向けて、挫けることなくがんばってください。私もがんばります。
受験時期 | '08/10 | '09/1 |
点数 | 570 | 640 |
ランク | BB | BBB |
この検定は、60分で35問の多肢選択問題を解く試験である。動作環境さえ合っていれば自宅でインターネット上で受けられる。結果は0〜1000点のスコアにより、ランク分けされる。800点以上取ると、公式ホームページに名前を公表してもらえるなどの特典がある。日頃数学を扱っている人以外は、いきなり受験してもなかなか高得点は望めないだろう。受験前に『ビジネス数学検定―新しいビジネスのかたち 』および『カナりマナべるビジネス数学検定―公式テキスト 』に目を通しておくことが望まれる。
受験時期 | '07/3 |
領域 | 評価 |
特許・実用新案 | B |
意匠・商標 | B |
著作権 | A |
民法・不正競争防止法・独占禁止法 | B |
合否 | 合格 |
この検定の評価は受験生全体の中のどの位置に属しているかという評価がなされる。上位10%以内=S、上位10〜30%=A、上位30〜基準値=B、基準値未満=Cである。Cが一つでもあると、総合得点で合格基準を満たしていたとしても、準2級にされてしまうのだ。2007年3月に初受験し、一発合格!
受験時期 | '07/2 |
正答率 | 72.5% |
合否 | 合格 |
マークシート方式の試験。ただ、時間がかなりきつかった。正答率65%以上が合格のところ72.5%で一発合格。テキストはたくさん出ているようだが、私は『ビジネスコンプライアンス―検定試験公式テキスト「初級」第2版』だけをしっかり勉強して受験した。逆に言えば、これ1冊で合格が可能であろう。
授業科目 | 単位 | 評価 |
卒業論文 | 8 | A |
卒業面接諮問 | A | |
英語1 | 2 | A |
英語2 | 2 | A |
英語3 | 2 | A |
英語7 | 2 | A |
英語ライティング | 1 | A |
英語リーディング | 1 | A |
英文学特殊 | 2 | A |
アメリカ文学1 | 2 | A |
イギリス文学 | 2 | C |
英語学概論 | 3 | B |
新現代英語学 | 3 | A |
論理学 | 2 | A |
哲学専門1 | 2 | A |
哲学専門2 | 2 | A |
哲学特殊 | 2 | A |
西洋哲学史1 | 4 | B |
歴史哲学 | 2 | B |
倫理学 | 2 | B |
倫理学特殊1 | 2 | A |
倫理学特殊2 | 2 | A |
現代倫理学の諸問題 | 4 | A |
論理学 | 2 | A |
論理学専門 | 2 | B |
書道 | 2 | A |
教育学特殊 | 2 | A |
社会心理学 | 2 | B |
環境問題と大学 | 2 | B |
社会学史1 | 2 | A |
社会学史2 | 2 | B |
教育学 | 3 | C |
国語学 | 2 | B |
科学哲学 | 4 | C |
国語学各論 | 1 | C |
アカデミックライティング1 | 2 | B |
19世紀のフランス文学1 | 3 | B |
19世紀のフランス文学2 | 3 | B |
授業科目 | 単位 | 評価 |
次世代デジタル社会基盤のデザイン研究 | 6 | 優 |
インターネット特論 | 2 | 優 |
インターネットワーキング特論 | 2 | 優 |
データベース設計特論 | 2 | 優 |
サイトデザイン特論 | 2 | 優 |
XML特論 | 2 | 優 |
WEB言語特論 | 2 | 優 |
インターネットシステム管理特論 | 2 | 優 |
ユビキタスコンピューティング特論 | 2 | 良 |
ビジネスモデル開発特論 | 2 | 良 |
特許・実用新案特論 | 2 | 優 |
セキュリティ管理特論 | 2 | 良 |
デジタル著作権特論 | 2 | 優 |
修士課程修了要件30単位のうち24単位が「優」、6単位が「良」という好成績で終了。
科目 | 単位 | 評価(16段階) |
Folklore | 20 | 8 |
Modern English Language and Linguistics | 20 | 14 |
Language Learning | 20 | 12 |
シェフィールド大学のディブロマ課程での成績。16段階というのは日本人には馴染みのない評価方法。16が最高で3以下だと単位が取れないことになっている。イギリスの評価はかなり厳しいので、私の成績はかなり良い方だと思われる。なお、修士課程の評価はなく、修士号を取得したかしないかしかない。ただし、特別優秀であれば「1st class」での終了となる。私は残念ながら「1st class」までは至らなかった。イギリス人でも「1st class」は至難の業である。
科目 | 評価 | 正答率 |
パソコン一般知識 | B | 70% |
OS | B | 63% |
LAN | B | 75% |
インターネット | A | 100% |
情報モラルと情報セキュリティ | A | 87% |
ワープロ | B | 76% |
表計算 | C | 58% |
DTPR | C | 43% |
合否 | 合格 |
選択問題が435点/600点 タイピングが96点/100点で合格。一発で合格。
受験年月 | '06/6 | '06/7 | '06/8 | '06/9 | '06/10 | '06/11 | '06/12 | '07/1 | ||||||||
科目 | 評価 | 率 | 評価 | 率 | 評価 | 率 | 評価 | 率 | 評価 | 率 | 評価 | 率 | 評価 | 率 | 評価 | 率 |
パソコン一般知識 | B | 70% | B | 70% | B | 80% | B | 80% | B | 80% | C | 50% | C | 60% | A | 100% |
OS | A | 89% | B | 78% | B | 78% | B | 78% | B | 67% | A | 89% | C | 56% | A | 89% |
LAN | C | 60% | C | 60% | C | 60% | B | 80% | C | 60% | D | 40% | A | 100% | B | 80% |
インターネット | B | 80% | C | 60% | D | 40% | C | 60% | C | 60% | B | 80% | C | 60% | B | 80% |
情報モラルと情報セキュリティ | C | 50% | B | 70% | C | 60% | C | 60% | B | 80% | B | 70% | C | 60% | B | 80% |
ワープロ・表計算 | C | 60% | C | 60% | A | 90% | D | 40% | A | 90% | B | 70% | B | 70% | B | 70% |
DTPR | B | 71% | E | 14% | C | 57% | C | 57% | B | 71% | C | 57% | C | 57% | A | 80% |
選択式テスト | 481点 | 445点 | 488点 | 450点 | 525点 | 462点 | 450点 | 588点 | ||||||||
実技テスト | 6点 | 20点 | 55点 | 34点 | 59点 | 39点 | 70点 | 81点 | ||||||||
合否 | 不合格 | 不合格 | 不合格 | 不合格 | 不合格 | 不合格 | 不合格 | 合格 |
合格基準は、選択式が490点以上、実技テストが60点以上。3回目の挑戦では、選択式がわずが2点、実技テストがわずか5点足りずに不合格。「4度目の正直」を目指したものの、今度は実技で苦戦。5度目は選択式は合格レベルに達したが、実技がわずか1点足りずに不合格。7度目の挑戦で初めて実技で合格ラインを超えた。だが知識試験のほうが足りずにまたも涙を呑む。その時点で初めて『パソコン検定試験対策問題集2級 (P検2級) [2007]―パソコン検定協会公認』を手にする。この問題集をざっと2回解いて、七転八起の精神で8度目の受験に挑戦したところ、やっとのことで合格。この試験を受ける人には、同問題集はぜひ購入することをお勧めします。というのも、何問かは問題集とまったく同じ問題が出たからです。
受験年月 | '07/2 | |
科目 | 評価 | 率 |
情報セキュリティ | A | 90% |
システム運用管理 | C | 44% |
ネットワーク | B | 75% |
データベース基礎 | A | 100% |
データベース活用 | B | 63% |
選択テスト | 643点 | |
合否 | 合格 |
P検2級は合格するのに8回もかかったが、準1級は一発合格だった。情報セキュリティやネットワークの問題は2級と同じていどの難易度だと思う。違いはデータベースだ。試験前の猛勉強でマスターして受けてみると好成績だった。
受験年月 | 06/1 |
デザインコンセプト | 65% |
WEBテクノロジー&パブリッシング | 55% |
高度テクノロジー | 40% |
合計 | 53% |
合否 | 不合格 |
合計が75%以上あれば合格となる。腕試しで受けてみたのだが、範囲が広いし、WEBサイト製作に相当なれている人でないと合格は難しいと見た。私は53%だったが、私のホームページのレベルでは、この程度の点数しか取れないのである。FLASHの腕も磨いて、サイトデザインの参考書などを読みまくって、また近いうちに挑戦してみようと思っている。
受験年月 | 08/8 |
Webの基礎知識 | 81% |
インターネットビジネス | 89% |
プロジェクトマネジメント | 100% |
Webサイトの企画・設計 | 80% |
制作 | 75% |
集客施策 | 80% |
総合 | 82% |
合否判定 | 合格 |
総合で80%以上が合格になるが、私は82%とギリギリで合格。ただし、一つひとつの項目を見てみると、80%を下回っているのは「制作」だけである。直接WEB制作に関わらない人であっても、この資格くらいは取っておくと、これからの社会では有益だと思われる。この試験には公式テキストとして『Webリテラシー―プロデュース・ディレクション・デザイン・プログラミング (ウェブの仕事力が上がる標準ガイドブック 1)』が出ており、これで勉強していれば合格率は一気に高まるのは間違いなし。というのも、何割かは、この本さえ読んでいれば必ず解ける問題だからである。WEB検定はリテラシー以外にも4つ種類があるので、次々と受験しようと思っている。
受験年月 | 09/3 | 09/5 | 09/8 | 09/9 |
WEBリテラシー | 67% | 83% | 92% | 92% |
WEBサイトの企画・設計 | 80% | 90% | 80% | 100% |
素材・ビジュアルデザイン | 62% | 77% | 77% | 92% |
WEBページ制作・アクセシビリティ | 58% | 67% | 58% | 75% |
RIA・プログラミング・セキュリティ | 50% | 39% | 61% | 78% |
総合 | 62% | 68% | 72% | 86% |
合否判定 | 不合格 | 不合格 | 不合格 | 合格 |
総合で80%以上が合格になる。公式テキストとWeb検定公式問題集〈2〉Webデザイン問題集―Web検定、Webデザイナー対応
をしっかりやっていれば、だれでも合格できるだろう。ただし、覚えることが非常にたくさんある。
WEB検定(WEBディレクター)の成績(2度目で合格)
受験年月 | 09/9@ | 09/9A |
WEBリテラシー | 100% | 100% |
インターネットビジネス | 60% | 60% |
プロジェクトマネジメント | 59% | 76% |
WEBサイトの企画 | 91% | 73% |
WEBサイトの設計 | 53% | 87% |
集客施策 | 60% | 60% |
総合 | 71% | 80% |
合否判定 | 不合格 | 合格 |
総合で80%以上が合格になる。公式テキストウェブの仕事力が上がる標準ガイドブック 3 Webディレクション をしっかり勉強すれば合格も可能である。問題集Web検定公式問題集〈3〉Webディレクション問題集―Web検定、Webディレクター対応
もやっていれば合格の可能性もさらにアップするだろう。
受験年月 | 03'7 | 04'7 | 05'1 | 05'5 | 06'1 | 06'5 | 06'8 |
ハードウエアとOS | 2 | 2 | 2 | 2 | 4 | 3 | 3 |
インターネットアプリケーションの設定と使いこなし | 1 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 4 |
インターネットの技術 | 1 | 2 | 2 | 3 | 3 | 3 | 4 |
サービス | 4 | 4 | 5 | 4 | 3 | 4 | 5 |
インターネットの利用に関する知識 | 4 | 3 | 3 | 4 | 4 | 3 | 4 |
合計点 | 12 | 14 | 15 | 16 | 17 | 16 | 20 |
合否 | 不合格 | 不合格 | 不合格 | 不合格 | 不合格 | 不合格 | 合格 |
02年の年末に勉強を開始。翌年の夏、あまり勉強せずに腕だめして受けてみると、まったく歯が立たなかった。この試験は、5つの分野で、それぞれ5段階評価が下されるが、最低でも3点以上なければならず、総合計で16〜17点で合格するらしい。ただし、明確な合格最低点が公表されないので、16点でも合格する人もいれば、18点で落ちる人もいるらしい。私の場合は、最初が合計12点、その後、14点、15点、16点、17点と1点ずつ伸ばしてきたが、06年5月では16点に逆戻り。最後の最後で猛勉強して、20点で悠々合格。なんと勉強を開始してから合格まで3年半もかかった。7回目でやっと合格である。といっても、常に勉強を継続していたわけではなく、仕事が多忙なために、半年以上、勉強を中断していたときもあった。何冊かのテキストを買って勉強したのだが、最もお勧めなのはやはり『.com Master 公式テキスト (2008 ★)』である。
受験年月 | 07'6 | 09'4 |
インターネットの基礎概念 | 2 | 2 |
インターネット接続に必要な回線・機器 | 2 | 2 |
常時接続環境構築に必要な設定 | 1 | 2 |
情報公開のための関連技術 | 3 | |
ネットワーク運用に必要な知識 | 2 | 1 |
インターネットのビジネス活用 | 3 | 4 |
総合 | 2 | 3 |
合計点 | 13/30 | 11/25 |
合否 | 不合格 | 不合格 |
07年6月に、あまり勉強せずに腕試しで受けてみると、案の定、まったく歯が立たなかった。でも、シングルスターのときも最初はこうだったのだから、まったく気にしていない。というより、私にとっては、これが励みになるのだ。なぜなら、次回、少しでも上がればいいわけだから。2回目の受験も歯が立たなかったが、総合が3点と伸びた。わずかながら知識が増えていることが分かる。
受験年月 | 04/6 | 05/6 | 05/11 |
正答率 | 68.0% | 53.3% | 71.1% |
合否 | 不合格 | 不合格 | 合格 |
ビジネス著作権検定には、初級と上級があり、中級はない。私は文筆家であるため、著作権のことは前々から勉強していたので、初級は一発で合格した。初級に合格したあと、気軽な気持ちで上級を受けてみると、70%以上合格のところ、68%で不合格となった。「なんだ、あと1問あっていれば合格か。それなら2回目は悠々合格だな」と思って2度目を受けてみると、53.3%とまったく振るわなかった。3度目の挑戦のときは、試験の前日に3時間くらい勉強しただけだったが、ギリギリの点数で合格。正直に言って、1度目も2度目も3度目もそんなに実力は変わっていないと思う。強いていえば、1度目よりも2度目、2度目よりは3度目のほうが、ほんの少しづつ上がっていたと思う。ただ、結果として2度目にあんなに点数が低かったのは、ただ、試験問題との相性が悪かったからだと思う。もちろん、それでも不合格は不合格なので、合格するまでは、言い訳などしてはならないと思っている。
受験時期 | '97春 | 07秋 |
正答率 | 51.0 | 70.20 |
合格最低点 | 61.7 | 60.93 |
合否 | 不合格 | 合格 |
独検4級は一発で合格した。3級は、練馬に住んでいるときに自宅近くの武蔵大学で初受験。受けている最中に不合格を確信した。受験直後には捲土重来を決意したものの、その後、恐ろしく忙しくなり、受けなかった。その10年後、2度目の挑戦を決意。立教大学で受験。合格する自信はあまりなかったものの、ふたを開けてみると余裕の合格。小数点が出ているのは、本来151点満点のところを100点満点に換算しているからである。4級レベルの単語の復習に『独検4級突破単語集』を使った。
受験時期 | '08秋 |
正答率 | 73.38 |
合格最低点 | 65.47 |
合否 | 合格 |
初挑戦で一発合格。立教大学で受験。使った参考書はここをご覧ください。09年は準1級を受けてみようかと思っているところである。
受験時期 | '09/7 | '10/1 | '10/7 | |
筆記試験 | 読解(75点満点) | 37.5 | 40 | 57.5 |
文法(30点満点) | 12 | 22.5 | 16.5 | |
聴解(75点満点) | 32.5 | 47.5 | 37.5 | |
作文(45点満点) | 18 | 24 | 27 | |
筆記合計(225点満点) | 100 | 134 | 138.5 | |
筆記合否 | 不合格 | 不合格 | 合格 | |
面接(75点満点) | 31 | 39 | 47 | |
面接合否 | 不合格 | 不合格 | 合格 |