●宅建学習参考書

 

 ドイツ語を初めて学ぶ人はもちろんのこと、中級学習者も文法のおさらいをする上で使える参考書。これからドイツ語を勉強しようと思っている人にはぜひともお勧めの書です。
 この本の特徴は、最初から最後までまさに辞書なしで学習できるという点でしょう。例文中に使われているドイツ語単語はすべて日本語訳が載っています。また、読み方もカタカナで載っていますので、口に出していうのも苦労いりません。
 活字も大きく、スラスラ勉強し続けられる点もうれしいものです。途中で挫折しがちな外国語学習も、この手の本で自信をつけるとあとが楽です。
 ある程度の実力がついたあとでも、文法のおさらいに使えます。私自身、ドイツ語検定2級に合格した後でさえも、ときに見返したりします。
 
 初めてドイツ語会話を勉強する人にとっても、ドイツ語検定の面接試験対策としても使える会話本。最初のひとことから、街での会話、友達との会話、トラブルを解決するときの会話など、丸暗記すべきフレーズが満載。しかもCD付きなので、繰り返し聞いていれば、いつの間にかたくさんのフレーズがスラスラいえるようになります。
 読んだり書いたりするドイツ語と話したり聞いたりするドイツ語はずいぶん違うものです。かなり読解力がある人であっても、簡単な言い回しが出てこないことはよくあることで、ドイツ語会話の経験値が少ない人は面接試験のときにあがって頭が真っ白になりがちでしょう。そんなときも、よく使うフレーズを頭にたたき込んでいれば、なんとか対応できる可能性が高まります。
 ドイツ語初心者はとにかく単語を覚えることです。というのも、あるていど単語を知らなければ、まったく話にならないからです。そこで、ドイツ語を学ぼうと志した人は、とにかくこれをマスターしてください。最重要単語とも言える単語ばかり収録されています。効果的な単語の学習法はこれをマスターした後でも間に合います。ドイツ語検定4級対策にもぴったりです。
 オーストリア政府公認ドイツ語検定B1には、ライティングの試験がありますが、今までの出題傾向として手紙を1通書くのが通例です。そこで試験対策として何冊かドイツ語の手紙の書き方の本で勉強しておくといいでしょう。本書はお勧めの一冊です。
 発信地や日付、呼びかけの言葉、結びの言葉など、いくらライティングの力があっても、手紙特有の表現は必ず覚えておかなければなりません。また、豊富な実例も載っていますので、手紙の内容を充実させるのにも大いに役立ちます。
 もちろん、上記の検定試験だけでなく、実際にドイツ語で手紙を書く機会のある人には、もっていて損はない本です。
 ドイツ語を学ぼうと思い立った人が真っ先に取り組むべき本です。外国語が嫌いになる原因はわかりにくいということでしょう。確かに、どの外国語も日本語とはかなり異なっていますから、すんなりと理解できるほうがおかしいのです。特にドイツ語は語尾がころころ変わるので、几帳面にやろうと思えば、それなりに苦痛を覚えるでしょう。
 ドイツ語が好きになるには、まずドイツ語に慣れること。頭で覚えようとする前に、体で覚えること。この本は絵を見ながら、簡単なドイツ語を耳と目で確認できるようになっています。ですから、繰り返し聞いているうち、自然とドイツ語に慣れる仕組みになっているのです。